3/6終値〜3/13終値の持株のまとめ。今週はタワーオブテラ〜〜〜。
今週はNYダウ、日経共は暴落・・いや爆落ですね。
毎日のように1000ドル安なんて見たことありません。
日経平均も一時1800円安なんてのも今回始めて聞きました。
もう、どうにも止まらないって感じですね。
今週末の日経平均終値は17,431.05円でした。
先週の終値からは -3,318.70円(-15.99%)と見たことがない下げです。
持株の先週比は全13銘柄中 値上がり0社、値下がり13社と全滅。
値上がり株価合計額は、 0円(平均0%)、
値下がり合計額は、なんと -4,006.5円(平均-13.0%)
はぁ〜〜〜〜〜〜〜、これもみたことない数字です。
オリエンタルランドが政府の延期要請で閉園を延長したのをきっかけに大きく下げて株価ではワースト1位ですが、率だと値下げ幅が小さかった率のベスト3に入っています。
他の銘柄の下げ方が大きかったんでしょうね。
株価のワースト2位はKDDIでなぜか一気に下がってしまいました。
NTTドコモはトップ3位に入っているのでKDDIの落ち込みが目にとまります。
ワースト3位は新入りのANAHDです。
これはもう、しょうがないですね。
逆に一番下げ額が少なかったのではイオンで、2位はすかいらーく。
ショッピングモールと外食がダメージが大きかったように思えますがそうでもないようです。
実際、行くと待ち時間は昔ほどないですが空いてる〜〜〜って感じもないですね。
値下がり率では、テンポスHD,オリックス、ビックカメラが軒並み18%以上マイナスになってしまいました。
今週も年初来安値がゴロゴロ!!
3月13日
すかいらーく 1,420円(週末終値 1,514円)
ビックカメラ 736円(同 763円)
カッパ・クリエイト 1,024円(同 1,061円)
日本管財 1,494円(同 1,552円)
サンマルクホールディングス 1,551円(同 1,605円)
オリックス 1,283円(同 1,379円)
テンポスホールディングス 1,694円(同 1,757円)
ANAホールディングス 2,353円(同 2,442円)
先週末からの持株のランキングです。
株価比では・・

比率では・・

今週の持株合計資産額は、前週比 507,9650円減りました。
これで130万円以上減ってしまいました。
もう笑うしかないですね。
これからも減っていくんでしょうか???
当然、含み損銘柄も増えています。
サンマルクHD -72,100円(先週比28,700円増)
すかいらーく -61,000円(先週比56,500円増)
カッパ・クリエイト -29,900円(先週比20,800円増)
ANAホールディングス -50,900円(先週比43,900円増)
オリックス -99,000円(先週比93,500円増)
新たになんと、KDDIが -6,500円で登場してしまいました。
合計 319,400円の含み損でなんと(先週比249,550円増)になってしまいました。
武漢さえなかったらこんなにならなかったのに・・・。
中国は責任取らないでしょうね。
なにせWHOが忖度しちゃうくらいだからね〜〜。
金曜日のダウは急騰したので月曜日の日本市場はどうなりますかね?
最近はダウと連動しないときが多いのでそれほど嬉しくないのですが、今現在は先物は上がっています。
さて、来週はどうなるんでしょうか?