11/11〜11/15の持株週まとめ。今週もオリエンタルランド下がりました・・。でも、すかいらーくが!!
今週末の日経平均終値は23,303.32円でした。
週末比 -88.55円(-0.38%)。(先週 +541.10円円)と若干下がりました。
持株を週単位で見ると、全13銘柄中 値上がり8社、値下がり5社と今週も値上がり銘柄が多かったです。
しかし、株価での値上がり合計額は +271.5円(平均+1.57%)、値下がり合計額 -307.5円(平均-1.02%)と株価合計では今週もマイナスが多かったです。
この値下がりは毎週のようにオリエンタルランドが要因で、 ー220円となってしまいました。
週末はなんとか上がりましたが今月は920円程度下がっています。
サンマルクHDも決算発表後に下がってしまい週末比-41円となっています。
ビックカメラは−8円と微下げでした。
こちらは大和証券からレーティングがあって 、
ビックカメラ<3048.T>――「2」→「2」、(5段階・1>2>3>4>5)
1,200円→1,360円 となっています。
逆に一番株価が上がったのはすかいらーくの+111円(+5.52%)。
3Q決算発表後に高騰しました。
11/15に年初来高値:2,150円をつけています。(週末終値 2,122円)
KDDIは、+14円と微上がりしたが11/12に年初来高値:3,056円をつけています。(週末終値 2,975.5円)
オリックスも +15.5円で微上げでしたが11/13に年初来高値:1,774円をつけています。(週末終値 1,750.5円)
一方、NTTドコモは、+34.5円と下がりましたが、11/11に年初来高値:3,210円をつけています。(週末終値 3,193円)
すかいらーくは +42円(+2.13%)で、11/7に年初来高値:2,032円をつけています。(週末終値 2,011円)

*週差「率」の順位です。
持株合計金額は、前週比 +42,650円で上がっています。
値下がり額の一番はやはりオリエンタルランドの-22,000円、先週と合わせて16万円以上下がってしまいました。
値上がり額ではすかいらーくの+55,500円。値上がり銘柄で株数が多いと大きいですね。
含み損銘柄はありません。
米国株投資の始め方、選び方、買うべき商品…。カリスマ投資家たぱぞうが、お金を増やす方法を全公開!
お金が増える 米国株超楽ちん投資術 [ たぱぞう ]